マルクス・トゥッリウス・キケロー『デーイオタルス王弁護』

最終更新日:2005.09.24

本文と翻訳の中で振ってある太文字の番号はScot版のそれです.細文字の番号は便宜上付けたもので,これは他では使われません(あくまでここのみで通用するものです).ラテン語本文中の太字の数字をクリックすると,該当箇所の注釈が出ます.

参考文献
注釈

1 1 Cum in omnibus causis gravioribus, C. Caesar, initio dicendi commoveri soleam vehementius quam videtur vel usus vel aetas mea postulare, tum in hac causa ita multa me perturbant, ut, quantum mea fides studi mihi adferat ad salutem regis Deiotari defendendam, tantum facultatis timor detrahat. 1 1 あらゆる通常より重要な訴訟におきまして、ガイユス・カエサル殿、弁論を始める時には、経験や私の年令が要求すると思われる以上に、私は激しく動揺してしまうのが常でありますが、特にこの訴訟におきましては、デーイオタルス王の弁護のために、私の信義が私に与えてくれるところの熱意の量と、同じ程度、恐れが能力の量を取り去ってしまうほど、多くの事がそれ程私を混乱させてしまっております。
2 primum dico pro capite fortunisque regis. 3 quod ipsum etsi non iniquum est in tuo dumtaxat periculo, tamen est ita inusitatum regem reum capitis esse, ut ante hoc tempus non sit auditum. 2 1 deinde eum regem, quem ornare antea cuncto cum senatu solebam pro perpetuis eius in nostram rem publicam meritis, nunc contra atrocissimum crimen cogor defendere. 2 accedit, ut accusatorum alterius crudelitate, alterius indignitate conturber. 3 crudelem Castorem, ne dicam sceleratum et impium, qui nepos avum in capitis discrimen adduxerit, adulescentiaeque suae terrorem intulerit ei, cuius senectutem tueri et tegere debebat, commendationemque ineuntis aetatis ab impietate et ab scelere duxerit, avi servum corruptum praemiis ad accusandum dominum impulerit, a legatorum pedibus abduxerit. 3 1 fugitivi autem dominum accusantis, et dominum absentem et dominum amicissimum nostrae rei publicae, cum os videbam, cum verba audiebam, non tam adflictam regiam condicionem dolebam quam de fortunis communibus extimescebam. 2 nam cum more maiorum de servo in dominum ne tormentis quidem quaeri liceat, in qua quaestione dolor elicere veram vocem possit etiam ab invito, exortus est servus, qui, quem in eculeo appellare non posset, eum accuset solutus. 2 まず、私は王の生命と財産を守るために発言しております。3 その事自体は、少なくとも貴方の危機的状況においては、不当なものではありませんが、しかしながら、王が生死を問われる被告であるということは、この時点以前では聞かれたことがないほど、異例なことであります。2 1 次に、以前、全元老院と共に、彼の我々の共和国に対する変わらぬ恒久の利益故に、私は賞賛するのが常であったところのその王を、今、最も陰惨な罪状に対して弁護する事を余儀無くされています。2 それに加えるに、原告達のうち片方の残忍性、そして片方の不適性によって、私は困惑させられています。3 残忍なカストル−−凶悪で不敬とは言わないまでも−−、というのも、その彼は、孫でありながら祖父を生命の危機へと導き、その老年の面倒を見て保護しなければならないその者に、自分の若さへの恐怖を引き起こし、不敬と悪行から一人立ちの御墨付きを引き出し、褒美で祖父の奴隷を篭絡して主人を訴えるようにしむけ、使者なかの屑から引き離したのです.3 1 一方、主人を、それもこの場にいない主人を、そして我らが共和国に最も親密な主人を告発している逃亡奴隷の顔を見る度に,その言葉を聞く度に、王の惨めな状況を悲しむ以上に、むしろ公共の運命について恐れを抱きました。2 というのも、父祖伝来の習慣では、苦痛がいやがる者からすら真実の声を引き出すことができる尋問方法である拷問によっては、奴隷から主人に不利なことを聞き出すことは決して許されていないのに、彼が拷器の上であっても名前をあげることが出来ないその者を、戒めの中にもいないのに告発するような奴隷が現れたのですから。
4 1 perturbat me, C. Caesar, etiam illud interdum, quod tamen, cum te penitus recognovi, timere desino: 2 re enim iniquum est, sed tua sapientia fit aequissimum. 3 nam dicere apud eum de facinore, contra cuius vitam consilium facinoris inisse arguare, cum per se ipsum consideres, grave est; 4 nemo enim fere est, qui sui periculi iudex non sibi se aequiorem quam reo praebeat. 5 sed tua, Caesar, praestans singularisque natura hunc mihi metum minuit. 6 non enim tam timeo, quid tu de rege Deiotaro, quam intellego, quid de te ceteros velis iudicare. 5 1 moveor etiam loci ipsius insolentia, quod tantam causam, quanta nulla umquam in disceptatione versata est, dico intra parietes, dico extra conventum et eam frequentiam, in qua oratorum studia niti solent: 2 in tuis oculis, in tuo ore vultuque adquiesco, te unum intueor, ad te unum omnis spectat oratio; 3 quae mihi ad spem obtinendae veritatis gravissima sunt, ad motum animi et ad omnem impetum dicendi contentionemque leviora. 6 1 hanc enim, C. Caesar, causam si in foro dicerem eodem audiente et disceptante te, quantam mihi alacritatem populi Romani concursus adferret! 2 quis enim civis ei regi non faveret, cuius omnem aetatem in populi Romani bellis consumptam esse meminisset? 3 spectarem Curiam, intuerer forum, caelum denique testarer ipsum. 4 sic, cum et deorum immortalium et populi Romani et senatus beneficia in regem Deiotarum recordarer, nullo modo mihi deesse posset oratio. 7 1 Quae quoniam angustiora parietes faciunt, actioque maximae causae debilitatur loco, tuum est, Caesar, qui pro multis saepe dixisti, quid mihi nunc animi sit ad te ipsum referre, quo facilius cum aequitas tua, tum audiendi diligentia minuat hanc perturbationem meam.  4 1 ガーイユス・カエサル殿,しばしばこのことも私を悩ませはしますが,しかしながら,貴方を深く理解する度に,その事を私は恐れることを止めるのです.2 というのも,事実としては,それは不利なことでありますが,しかし貴方の聡明さの為に,それは極めて有利なこととなっているからです.3 というのも,人の命を脅かす悪事の計画をした,と告発された時,命が脅かされた本人の前で,その悪事について弁護をすることは,それ自体を考える難しい事です.4 というのも,自分自身の危機を裁く裁判官でありながら,自分自身に対して,被告に対するよりもより公平である人は,殆ど誰もいないからです.5 しかし,カエサル殿,貴方の優れた,無二の素質は,私の恐れを軽減してくれます.6 というのも,貴方がデーイオタルス王に対していかなる判断を下したいのかということを恐れるよりも,私は,貴方に関して,貴方が他の人々にどのように判断して貰いたいかということを,むしろよく理解しているからです.5 1 私はこの場所自体に不馴れであることにも動揺しています.というのも,いかなる論議に置いても起った事がないような裁判を,室内で行っているからであり,人の集まりと,弁論家たちの努力が支えにするところの人混みの外で行っているからです.2 貴方の目と,貴方の口と顔の故に,私は安心をし,貴方独りを見,貴方独りに全ての弁論が向けられています.3 これらの状況は,私にとって,真実を得るという希望には最も有用なものですが,気持ちを奮い立たせ,激しい論戦をするためには,役に立つ度合いは普通よりも低いのです. 6 1 というのも,ガイユス・カエサル殿,もしこの裁判で私が弁護をするのがフォルムであったなら,同じ貴方が聞いていて、裁判を仕切っていても,ローマ市民が集まってくる事がどれほどの活力を私に与えてくれることでしょうか.2 というのも,どの市民が,彼の全人生がローマ市民のための戦いに費やされた事を知っているにもかかわらず,その王に好意を寄せないということがありましょうか.3 議事堂を見,フォルムを見,そして天そのものを証人にすることができたなら.4 そのようにできたなら,不死の神々とローマ市民と元老院のデーイオタルス王への好意を思い起こすことによって,決して私の弁論が失敗する事はないでしょうに.7 1 というのも,こう言った事共が,壁によって窮屈にされ,そしてこの重大な裁判の遂行がこの場所によって力を奪われているのですから,カエサル殿,何度も多くの人の為に弁護を行っている貴方がしなければならないことは,私がどのような気持ちでいるのか,貴方自身に照らし合わせることであり,それによって貴方の公平さと,聴取の熱心さが,この私の困惑をより容易に軽減することになるのです.
2 Sed ante quam de accusatione ipsa dico, de accusatorum spe pauca dicam. 3 qui cum videantur neque ingenio neque usu atque exercitatione rerum valere, tamen ad hanc causam non sine aliqua spe et cogitatione venerunt. 8 1 iratum te regi Deiotaro fuisse non erant nescii; 2 adfectum illum quibusdam incommodis et detrimentis propter offensionem animi tui meminerant; 3 teque cum huic iratum, tum sibi amicum esse cognoverant; 4 quodque apud ipsum te de tuo periculo dicerent, fore putabant ut in exulcerato animo facile fictum crimen insideret. 5 quam ob rem hoc nos primum metu, Caesar, per fidem et constantiam et clementiam tuam libera, ne residere in te ullam partem iracundiae suspicemur. 6 per dexteram istam te oro quam regi Deiotaro hospes hospiti porrexisti, istam, inquam, dexteram non tam in bellis neque in proeliis quam in promissis et fide firmiorem. 7 tu illius domum inire, tu vetus hospitium renovare voluisti; 8 te eius di penates acceperunt, te amicum et placatum Deiotari regis arae focique viderunt. 9 1 Cum facile orari Caesar, tum semel exorari soles. 2 nemo umquam te placavit inimicus, qui ullas resedisse in te simultatis reliquias senserit. 3 quamquam cui sunt inauditae cum Deiotaro querelae tuae? 4 numquam tu illum accusavisti ut hostem, sed ut amicum officio parum functum, quod propensior in Gn. Pompei amicitiam fuisset quam in tuam. 5 cui tamen ipsi rei veniam te daturum fuisse dicebas, si tum auxilia Pompeio vel si etiam filium misisset, ipse aetatis excusatione usus esset. 10 1 ita cum maximis eum rebus liberares, perparvam amicitiae culpam relinquebas. 2 itaque non solum in eum non animadvertisti, sed omni metu liberavisti, hospitem agnovisti, regem reliquisti. 3 neque enim ille odio tui progressus, sed errore communi lapsus est. 4 is rex, quem senatus hoc nomine saepe honorificentissimis decretis appellavisset, quique illum ordinem ab adulescentia gravissimum sanctissimumque duxisset, isdem rebus est perturbatus homo longinquus et alienigena, quibus nos in media re publica nati semperque versati. 2 さて、告発そのものについて発言する前に、私は告発者の希望について少し語りたく思います.3 彼らは才能においても,訴訟の実践経験においても長じているとは思われませんが、しかしこの訴訟に、なんらかの希望と思惑なしに来るわけは無いのです。 8 1 貴方が王デーイオタルスに腹をたてていることを彼らは良く知っていました.2 彼が,貴方の気持ちを害したために,ある不利益と損害を被った事を,かれらは覚えていました.3 そして,貴方はこの者に腹をたてると同時に,自分達に親しくなっていることを認識しました.4 あなた自身の前で,貴方の危険について,彼らが何を語ろうとも,害された心の中には,容易にねつ造した罪が根付くことになるだろうと考えていました.5 そのため,我々を,この恐れから,カエサル殿,貴方の忠誠と忠義と慈悲にかけて,解放し,そうして貴方に一片の怒りも残っていることを我々が疑わないようにして下さい.6 貴方が,デーイオタルス王に,賓客同士として差し出した,貴方のその右手にかけて,私はお願いします,その右手は,私はあえていいます,戦争や戦いにおいてよりも,むしろ約束と信義において,より堅実なのですが.7 貴方自身が彼の家に行き,貴方自身が旧交を新しくすることを欲したのです.8 貴方を彼の竈の神々は受け入れ,貴方が親しく打ち解けているのを,デーイオタルス王の祭壇と竈が見たのです. 9 1 カエサル殿,貴方は容易に嘆願されると同時に,一度で嘆願を聞き入れるのが常です.2 貴方をなだめた敵対者で,敵対心の残りが貴方の中にあったのだと知ったような者は誰もいなかったのです.3 そうではあったのですが,誰が貴方のデーイオタルスとの争いを耳にしなかったでしょうか.4 貴方は彼を決して敵として非難せず,貴方よりも,グナエウス・ポンペイユスへの友情のほうに傾いていたから,という理由で,義務を十分果たさなかった友として非難しました.5 しかしその彼に,もしその時ポンペイユスに送ったのが援軍であれば,あるいは,送ったのがたとえ息子でも,自分自身は年令を言い訳に使っていたのであれば,許しを与えていたのだが,と貴方は言っていました. 10 1 このように,あなたが彼にもっとも重大な叱責を免じた後に,残していたのは極めて小さな友情に対する非難だったのです.2 したがって,あなたは,彼を罰しなかっただけではなく,あらゆる恐怖から解放し,賓客として認め,王として残しました.3 そして実際,彼はあなたに対する憎しみのために軍を進めたのではなく,皆に共通する過ちに陥っていたのです.4 元老院が最高の栄誉を与える決議において,彼をしばしばこの名で呼び,そしてその階級を,青年期よりもっとも重要かつ神聖なるものと考えて来たようなその王ですから,彼は,遥か遠方の,異民族の生まれにもかかわらず,我々共和国で生まれ,常にそこにいた所の人間がそうであったのと同じ事情によって翻弄されたのです.

ブログに戻る